ママとしては毎日の生活に欠かせない畳なので

畳替えを考え業者の比較検討して三条たたみが良さそうという事に。

三条たたみの評判を聞くと、とにかく目立つのが「価格が安い」という口コミ。

思わず「質の悪い畳を薄利多売しているのでは?」と勘ぐってしまうほど。

また「他の畳店と比較して本当に安いの?」と疑ってしまいます。

そこで今回徹底調査。

「三条たたみは粗悪品を安売りしてないか」「そもそも本当に値段が安いのかどうか」を調べてみました。

調べた結果、両方とも「シロ」(物騒な表現ですみません)。

三条たたみは高品質の畳を、価格相場より安く提供。

畳の張替えを、本当にお得にできる畳屋さんなんです。

まず三条たたみの表替えは「1帖3,000円~、WEB割引2,700円~」と破格の値段。

一般的な表替え価格は5,000円以上なので、相場より安く畳を張り替えられます。

だからといって畳が粗悪品というわけではありません。

三条たたみは独自の品質基準を設定。

基準をクリアした契約農場で、減農薬・有機肥料で育てられたイ草しか扱いません。

決して粗悪品を薄利多売しているわけではないんです。

また三条たたみは、品ぞろえがとっても豊富。

高級畳も多数取り扱っています。

純国産・熊本八代産の畳は、三条たたみなら表替え1帖15,000円前後。

一般的な価格相場は1帖20,000円~30,000円。

高級和室をつくる場合も、三条たたみのお得感は際立っています。

低価格の秘密は企業体制にあります。

三条たたみは自社製造・販売で仲介業者を通しておらず、リピーターの多い老舗なので無駄な営業経費がかかりません。

お得に畳を張替えられる秘密は、企業努力とブランド力にあるんです。

さらに三条たたみでは「全商品5%割引」というキャンペーンを実施。

LINEでおともだち登録をすれば、畳・襖・障子ほか和室小物まで5%割引になりますよ。

なお、他のキャンペーンや割引とは併用できないのでご注意くださいね。

「最後にひとつだけ聞いていい? 商品は安いけど見積や配送、材料費とかでお金をとられない?」

確かに「あまり安いと、とんでもない落とし穴があるんじゃ・・・」と思っちゃいますよね。

三条たたみなら大丈夫。

見積・診断無料で配送費・材料費も無料。

張替後の段差の調節や、襖の建付け調整等も無料です。

1年間無料補償サービスもついてるので、張り替えた直後に汚してしまっても安心です。

三条たたみは低価格に加え、割引・キャンペーン・無料サービスが大充実。

さらにお得に張り替えたい方は、三条たたみの情報サイトをのぞいてみてね。

三条たたみ 価格